「腿裏の固いパワーヨガ初心者」って、まさに自分のことなのですが、前屈がめっちゃ曲がるようになる「ジャックナイフストレッチ」という方法を知りました!同じ悩みを持っている人に超おススメ!
パワーヨガの体験教室に参加して痛感したのは、「前屈が全然曲がらない」ということ。太陽礼拝のシーケンスでも、ダウンドッグのポーズがとても大変。踵をつけるなんてもってのほか、曲がった膝で踏ん張らないとならないので、本来とは違う箇所に力が入ってしまう感じ。
なので「腿裏だけは別メニューも加えて柔らかくしないとなあ」と思い、ネットで探してみたのですが、実際にやってみてすごく効果を感じた「ジャックナイフ・ストレッチ」という方法があったので紹介します。
ジャックナイフストレッチのやり方
- まず、普通にしゃがんで足首を持ちます
- しゃがんだ状態で、腿の前面とお腹をくっつけたまま、お尻を上げていきます。腿を両腕で抱えてしまっても良いかもしれません。
- 膝を延ばす力で頑張り、いける所までお尻を上げた状態で10秒ほどキープ。
これを5セットくらい行う。
以上を朝晩続けることで、腿裏の柔軟性がかなり改善されるようです!
ジャックナイフストレッチの効果
このストレッチ方法は、帝京大学医学部付属溝口病院 准教授の西良浩一先生という方が考案されたそうなのですが、腿の前面を縮めようとすることで自然とその反対の拮抗筋が緩もうとする動き、「相反抑制反射」を応用したストレッチ方法なのだそうです。なるほど。。
自分はすごく前屈が苦手でまるでコの字なのですが、これまで普通にストレッチをしてもなかなか伸びた感触が得られず、あまり継続した試しがありません。
が!
このジャックナイフストレッチを説明のとおりやってみたところ、今までの悩みがなんだったのか、というくらいグイッと、指先が床につくようになったではありませんか!(個人差はあるかもしれません)
目に見えて効果があるので、俄然やる気が湧いてきています!前屈は本当にコンプレクスで、かつて手の平が床についたことがないので、もし着くようになったらすごく嬉しいです。人生初だとしたら、かなり革命的な出来事!まだ数日しか続けてはいないのですが、歩くとき明らかに踏み出しが軽いです。続けることで今後どう変わっていくのか、楽しみです!
腿裏が柔らかくなったら、パワーヨガも今よりは力まず気持ち良くできそうだし、そうなればさらにプラスのスパイラルだなあ。
同じ悩みを持つ皆さまも、ぜひお試しあれ!
こちらに、発案者の西良先生の解説PDF記事がありますので、ぜひご参考ください。
頑張るよ、ケスト先生!
[...] 腿裏の固いパワーヨガ初心者に!ジャックナイフ・ストレッチ | BTだんし [...]